・工事概要 屋根重ね葺き工事 (カバー工法)
・施工費用 242万
・施工面積 150㎡
・屋根の形 寄棟+棟違い
・工期 10日間
・施工時期 3/25~4/29 (足場工事含む)
BEFORE
AFTER
ブログ新着記事一覧
2022/05/27
2022/05/23
2022/04/19
2022/04/19
施工事例新着一覧
2022/05/26
2022/05/25
2022/05/23
2022/05/17
会社情報
株式会社ゼファンは、大阪府門真市に本社を置き屋根工事、外壁工事などの住宅の外装に特化したリフォーム会社です。屋根の葺き替え工事、屋根カバー工事、屋根修理、雨漏り修理、屋根塗装、外壁塗装などプロの職人が施工します。屋根工事のことなら当社にお任せ下さい。
屋根工事のご質問、雨漏りなどのご相談、お問合せ、お見積り大歓迎!ドローンを用いた計測・お見積もり、点検も行っております。
スタッフコメント
今回ご紹介する施工事例は大阪府堺市で行った
『屋根重ね葺き工事 (ディプロマット)』になります。
【工事内容】
・屋根重ね葺き工事
商品:ディプロマット/ディーズルーフィング
色:カフェ
・雨樋掛け替え工事/パナソニック製
軒樋:PC50 竪樋:丸60
・破風板金工事 ガルバリウム鋼板0.35mm
破風 板金仕舞い (軒先部)
破風 板金仕舞い (ケラバ部)
■お問合せ内容
屋根を長持ちしたいとご要望頂いたので耐久性が高いディプロマットを提案させて頂きました。
ディプロマットは、錆に強いガルバリウム鋼板と同じ組成のジンカリウム鋼板を基材としています。そして1m²あたり7kg(1坪あたり23kg)という軽さで、他メーカー屋根材と比べると、平板スレートの約1/3、瓦に対しては約1/7の軽さです。
断熱材は入っていませんが表面石粒の効果により、鋼板層への熱伝導値が低くなります。屋根材と屋根下地との間に十分な空気層を確保できるため他の屋根材よりも小屋裏へ熱を伝えづらい構造になっています。
また、表面石粒の凸凹は雨粒を拡散させる効果があり、通常の平滑な表面に比べ雨粒が小さくあたります。それにより、鋼板屋根の「うるさい音」の原因である雨粒があたった時の鋼板の微振動による高周波の音も表面自然石粒層によって抑える事が可能になります。
これから夏の暑さや梅雨による雨音を和らげ、快適な暮らしを実現してくれるディプロマットはかなりオススメです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
この度は、弊社に工事依頼いただき誠に有難うございました。
屋根、外壁、雨樋工事のことなら
屋根・外壁工事専門店の株式会社ゼファンまで